


【1日目】
11月4日 (金)10:00~17:00
①開会式
今年の摂津祭では、開会式が行われました。「第58回摂津祭スタート」という宣言とともに開会を告げるピストルが撃たれました。
_JPG.jpg)
②模擬店
今年の摂津祭では3年ぶりに模擬店での飲食提供が復活しました。それぞれの特色を活かしたものが提供されました。模擬店は3日間開催。



③体育館・まつステージでのパフォーマンス
初日には、体育館・まつステージを使い、様々な団体がパフォーマンスを行いました。ダンスや音楽ライブが摂津祭を盛り上げました。まつステージでのパフォーマンスは3日間開催。




④歌舞伎文楽研究部による演劇祭
甲友会館大ホールでは、歌舞伎文楽研究部による歌舞伎の演目が行われました。例年以上の人に来場していただき、大盛況になりました。




⑤ryuchellさんによる講演会
1号館の142教室ではタレントのryuchellさんによる講演会が開催された。「前向きになるために」と題して行われました。また、対面参加者には抽選で5名にサインもプレゼントされました。
.jpg)
⑥ J:COMチャンネルの「LIVEニュース」での生中継
14時~14時25分までJ:COMチャンネルの「LIVEニュース」で生中継されました。委員長が摂津祭の魅力を自らの口で語り、執行部の2人がリポーターとして食レポを行いました。




【2日目】
11月5日 (土) 10:00~17:00
①テーマパーク
iCommonsの地下、憩いの広場では、子ども向けのテーマパークイベントが行われました。大学生だけでなく幼い子どもにも楽しんでいただけるイベント、学園祭になりました。なんと、1000人近い人に訪れていただきました。5日と6日の2日間行われました。



②書道パフォーマンス
iCommonsのAgoraでは、書道部甲墨会による書道パフォーマンスが開催されました。
パフォーマンスは圧巻で見ていて圧倒されました。5日と6日の2日間行われました。



③能楽研究部による演劇祭
甲友会館大ホールでは、能楽研究部による能楽の演目が行われました。例年以上の人に来場していただき、大盛況になりました。



④格闘家の武尊選手によるトークショー
体育館では、格闘家の武尊選手によるトークショーが開催されました。600人以上の人に入っていただき大盛り上がりのイベントになりました。質問に答えていただくコーナーや抽選会が行われ、参加者にとって思い出に残るイベントになりました。



⑤兵庫県主催のイベント
iCommonsでは、兵庫県主催のイベントが開催されました。「18歳になったら成人してた件」と題され、リリース前のゲームを体験していただきました。


【3日目】
11月6日 (日) 10:00~18:00
①甲友会館でのステージ
甲友会館大ホールを使い、吹奏楽部と交響楽団による演奏会が開催されました。音楽の力で摂津祭を盛り上げていただきました。



②謎解き企画
3日間を通して、「名探偵なんぼーからの挑戦状」と題して謎解き企画が開催されました。各展示へ足を運び、謎を解くことで素敵なプレゼントもゲットすることができました。


③吉本興業所属のスマイルさんによる漫才・ビンゴ大会
体育館では、吉本興業所属のスマイルさんによる漫才とスマイルさんの司会によるビンゴ大会が開催されました。漫才は面白く会場は大爆笑に包まれました。ビンゴ大会では、豪華景品をかけ、真剣な眼差しで数字と睨めっこしていました。※撮影時のみマスクを外しています。



④俳優生駒里奈さんトークショー
摂津祭の最終プログラムとして俳優の生駒里奈さんによるトークショーが開催されました。多くの人に来場していただき、大盛況でした。抽選会も行われ、当選した人にはサインが当たりました。摂津祭を締める最高のイベントになりました。


【最後に】
第58回摂津祭にご来場いただき誠にありがとうございました。実行委員は、半年以上かけて準備を行ってきました。新型コロナウイルス感染症対策も行った中での開催は難しい部分もありましたが、無事に終わり本当に良かったと思っています。特に執行部の6人は、他大学にないOnly.1で他大学に負けないNo.1の学園祭を目指し頑張ってきました。
運営をする中で辛いことや大変なことも多かったですが、目標を達成することはできたと感じております。摂津祭に関わってくださった皆さん、摂津祭に来場してくださった皆さん本当にありがとうございました。摂津祭、そして甲南大学はこれからも加速します。
